新しい学級がスタートして1ヶ月以上が経ち、今年度1年間で、学級の友だちと目指していく方向も決まってきています。6年2組では、学級目標が決まり、どんなデザインにするのかをみんなで話し合っていました。それぞれがタブレット上に案をもっていて、画面を共有しながら、みんなが納得するものに絞っていました。最終的にはどんな目標に決定したのかな。完成して教室背面に揚がるのを楽しみにしていますね。
3年生算数。まっすぐ挙がった手にやる気を感じます。個人追究の時間に、ちゃんと自分の考えがまとまったんでしょうね。自分の考えの理由まではっきり話せていました。
同じく3年生の音楽。今日は鍵盤ハーモニカのテストだったようです。曲鍵盤ハーモニカを演奏する音と鍵盤ハーモニカを演奏する音と指使いの映像を友だちにタブレットで撮影してもらっていました。タブレットがなかった時は、友だちが演奏している間は待っていなければいけませんでしたが、これなら同時にテストを受けられるし、テスト後に他の活動をすることもできますね。
1年生算数。おはじきの数を数えて発表していました。黒板の横を見ると、「いいねぇ」「なるほど」など、友だちが話した後の反応の仕方が短冊に書かれて貼ってあります。この子が発表を終えたときには「同じです!」とたくさんの声が聞こえました。肯定的な反応をしてもらうと自信になりますね。
2年生算数。黒板に考え方を分かりやすく書いていました。2年生になると、みんなに見やすい字の大きさを考えて、こんなに上手に書くことができるんですね。
3年生理科。先々週植えたホウセンカの種から芽が出ました。ホウセンカは種も取っても小さかったけど、芽もとっても小さいです。定規で茎の長さや葉の大きさを測って、カードに記録しました。ちょうど、近くに1年生が育てているアサガオの芽が出ていました。「うわー全然違う!」大きさも色も形も全く違っていました。
昼休みには、4年生の体育発表会実行委員の子たちが、集まって役割分担をしていました。学年全体のことを考えて、自分たちで話し合って会を進めることができていました。さすが高学年の仲間入りをした4年生です。
今日から、学習ボランティアが始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いします。今年度は、特に支援いただきたい授業を、予め学校からお知らせいたしますので、その時間を中心にしてご協力いただけると助かります。職員室前の時間割に各学級のその日の授業予定が書かれていますので、お越しいただいた際にはご覧ください。