学校ニュース

(6月10日)2年生 町探検!

南の方から徐々に「梅雨入り」の声が聞こえる季節となりました。そのせいか、風は吹くものの、少し湿っぽく蒸し暑さを感じます。ただ、植物にとっては、暑すぎないこの季節は、ぐんぐん成長することができるようです。2年生は一人一鉢の夏野菜を育てていますが、背丈も伸び、つぼみができたり、既に花を咲かせたりと、オクラやトマトなど、たくさんの収穫が期待できそうです。

2年生が2回目の町探検に出かけました。今日の見学は「たんぽぽコース」柳津小学校よりも西側の地域の様子を見学に行きました。

東側はお店が多かったけど、西側はちょっと違う感じです。大きな通りを一本中に入ると、田んぼもたくさんあります。ただ、生涯学習センターやもえぎの里などの、柳津町に生活する多くの方々が集まって活動するような施設がありました。今までに行ったことがある児童館もありました。駐在所もありましたが、交番だと気付いていないこもいたようです。探検したおかげで、困ったときに助けてもらえる場所を知ることができました。今度の探検は、6月14日(金)に予定されています。次回は学校よりも柳津駅方面を探検するようです。

運動場では、4年生が体育でリレーをしていました。一人一人の走る力ももちろん関係あるけれど、やっぱり大きな差がつくのはバトンパスですね。どのタイミングで声をかける?どのタイミングで走り出す?どうやって手を出したらもらいやすい?どうやって渡したらもらってもらいやすい?考えることがたくさんありますね。

タイムアップ目指してがんばってね!