学校ニュース

(11月7日)第2回 学校運営協議会

第2回 学校運営協議会兼いじめ問題対策推進会議を開催しました。令和6年度前期の学校経営の状況や保護者アンケート結果等について説明し、委員の皆さまからご意見を頂戴しました。また、授業の様子も参観いただき、感想も頂戴しました。

【出席委員】―――――――――――――――――――――――――

自治会連合会長 住  様

カラフルタウン岐阜プレジデント 熊谷 様

青少年育成市民会議推進員 川添 様、 岐阜聖徳学園大学教育実習課長 松村 様

柳津東保育園長 徳永 様、  佐波保育園長 杉山 様

柳津児童館長 小林 様、 コミュニティ協議会代表 木股 様

柳津主任児童委員 木全 様、 柳津子ども見守り会長 日比野 様

柳津小PTA顧問 兼松 様、柳津子ども会育成協議会長 藤澤 様

PTA会長代理 廣瀬 様、 支援推進委員 加藤 様

前岐阜市立学校長 近藤 様、学生代表 伊藤 様、都築 様

学校 小野島 青山 大屋

―――――――――――――――――――――――――――――――

★議事内容

(1)学校経営の状況

(2)前期の学校評価(アンケート)について結果報告

(3)いじめ等への対応状況、長期欠席者の状況について

(4)その他  校内フリースペースについて

―――――――――――――――――――――――――――――――

★質疑および意見について

◇校内フリースペースについて

・校内フリースペースに通っている子のクラスの子への説明について、「自分に何かできるのではなかったのか」責めている子もいるのではないでしょうか。クラスの子たちにどのように知らせていますか?

➡知らせている場合と知らせていない場合があります。個別に対応しています。クラスの子たちへも配慮していきます。

◇来年度の運動会について

・今年は、2学年ずつで行われていました。3回見させていただいた。これはこれでよいが、全校で盛り上がるのも大切ではないか。

・コロナウイルス感染症対策も一段落ついたところである。教室を見てもマスクを外している子が減っており、笑顔が確認できるようになった。全校での運動会も意義があるのではないか。

・準備が大変であるのならば、PTAでも協力させていただく、検討いただきたい。

➡コロナウイルス感染症も収束しました。運動会・体育発表会については様々なご意見もうかがいます。今のやり方に課題も感じています。来年度の内容について検討させていただき、2月の学校運営協議会の場で説明させていただきます。

◇ICTの活用について

・授業の中で動画が見られる場面や、問題をタブレットに送信される場もがあった。教師が使いこなしている。子供も使いこなしており、以前の学校とは変わってきていることを感じた。

・教師がどの場面で使うか決めているのか。

➡教師も子供も使いこなしています。使う場面は担任の判断となっています。ICT機器を活用することについてはメリットもあれば、デメリットもあります。生身の教師しかできないこともあるので、ICTのよさ、人しかできないよさ、それぞれのよさが出る授業を実践していきたいと考えています。

◇その他

・1年生が英語で会話をしている。コミュニケーションとして英語ができているところに驚いた。

・1年生の英語を見て、伝えようとしている力・表現力が付いていることを感じた。

・4月以降、2か月に一度学校に来ているが、だんだん子供たちが落ち着き、しっとりしてきている。先生方の努力のおかげだと思っている。自己肯定感を高めたり、夢を持たせたりするのには、「子供をほめる」ことに尽きる。ボディブローのように効果が出てくる。ほめる指導を続けてほしい。

・学校現場はコロナ以降大きく変動している。地域としてできることは応援させていただく。

 

様々なご意見ありがとうございました。保護者の方々、関係団体、地域の方々の協力や応援をいつも強く感じております。

子供たちの笑顔のために職員一同頑張ります。引き続き御支援よろしくお願いします。