学校ニュース

(1月9日)薬物乱用防止教室

今年度最後の発育測定が始まりました。小学校卒業が3ヶ月後に迫ってきた6年生、1年生の頃と比べると随分と背が伸びたことでしょう。すくすくと成長するには規則正しい生活が不可欠です。15日からは生活リズムチェックが始まります。自分自身の生活の仕方を振り返る機会となるように、ご家庭のサポートもお願いします

1年生図画工作。「くじらぐも」の絵が完成に近付いてきました。くじらさんの身体の部分に綿を貼り付けたり、周りに折り紙の飾りをつけたりして、とっても楽しい作品になっています。

3年生理科。「電気の通り道」の学習に入りました。豆電球に明かりをつけるには、乾電池とどのようにつないだらいいのか・・・いろいろなつなぎ方を試しながら、答えを見つけていました。

4年生のフロアを歩いていると、学年独自のキャンペーンの準備がされていました。4年生は、5年生になると始まる委員会活動に向けて、学級の枠を外して、学年全員で工夫した活動に取り組んでいます。学級から学年全体へと視野を広げ、自分たちで感じた問題を自分たちの力で解決していこうとする動きが始まっています

6年生は、学校薬剤師さんから「薬物乱用防止教室」の授業を受けました。

体調が優れないとき、薬を服用することは誰にでもありますが、薬にはそれぞれ服用の仕方や量が決まっていて、それを守らないと、さらに体調を崩してしまうことにつながると教えていただきました。

また、違法薬物やアルコール飲料などを周りから勧められたらどうするか?断り方を実際に役割演技しながら具体的に考えました。自分の身を守るために、いろいろな方法(断り方)があることが分かりました。

質疑応答の場面では、今日の学習の内容をしっかりと理解した上で、さらに疑問に感じたことについて、進んで質問する姿が見られました。年間を通して、いろいろな外部の方々の話を聞かせてもらう中で、話の聞き方や主体的に学ぶ力がついてきたと感じました。