TOYOTA GAZOO Racingより、プロドライバーの方をお招きして、6年生の子どもたちが出前授業をしていただきました。カラフルタウン、トヨタ自動車のご協力によって実現した出前授業です。近年、地球温暖化が大きな社会課題となっています。温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするという『カーボンニュートラル』は、地球の未来にとって、とても大切なことです。
プロドライバーの中山さんから地球温暖化を防ぐにはどうしたらいいか講義を受けました。そして、カーボンニュートラルにつながる思い思いの未来の車を、ブロックを使って作成しました。
また、地球温暖化を防ぐ1つの方法として、水素によって二酸化炭素の発生を抑えることができることを聞きました。ほとんどの自動車がガソリンで走行します、燃焼を伴うため、二酸化炭素が排出されてしまいます。これを、ガソリンではなく水素で走る車にすることで二酸化炭素の排出を減らすことができるというものです。トヨタから水素で走る「ミライ(白い方)」という車を持ってきていただき、ガソリンで走る「プリウス(黄色い方」と比較することで、環境に優しいということを実感させていただきました。
むらさきはなな1組さんが、『はななパーク』にむらさきはなな2組さんを招待しました。アゴラルームに入るとジブリワールドが広がっていました。まっくろくろすけやトトロがバスを待っていたバス停、もっていた赤い傘などがありました。大きなネコバスには、1組さんも2組さんも乗ることができ、しばらくお話の世界をバスで旅することができました。
午後からは、次年度の新1年生の半日入学を行いました。保護者の皆様に学校から入学式やスマート連絡帳等について説明させていただいている間に、新1年生の子どもたちは1年生の教室に行って、1年生から柳津小学校の生活について話を聞きました。写真は、体育館にお迎えに来てくれた各クラスの代表です。
教室では、校内の部屋のことや勉強、給食などについて、タブレットで写真を見せながら分かりやすく説明を受けていました。中には、鍵盤ハーモニカの演奏について実演を交えながら説明しているグループもありました。4月の入学式が楽しみになってくれたかな?