学校ニュース

(2月21日)今年度最後の授業参観

今年度最後の授業参観を行いました。1年間の成長を観ていただこうと、どの学年の子どもたちも今日を楽しみに準備を進めてきました。

<むらさきはなな 1組・2組>がんばって作ったネコバスを見てもらって嬉しそうでした。全校で楽しんだビンゴゲームもおうちの方と楽しめていました。

<1年生>もえぎホールで、この1年間でできるようになったことをおうちの方々に見てもらいました。なわとびや鍵盤ハーモニカ、歌など、今の精一杯の姿を見ていただきました。

<2年生>図画工作の授業でした。はじめて使うカッターナイフ、正しく安全に使えるように、おうちの方々が側について教えてくださっていました。ありがとうございました。

<3年生>そてっchanカップを見てもらいました。今回の種目は「二人三脚」練習してきた成果を発揮できたようです。今日は、おうちの方の応援もあったので、いつも以上にがんばれたんじゃないでしょうか。

<4年生>10歳を祝う会を観ていただきました。合唱がとてもパワフルでよかったとのことでした。おうちの方々への感謝の気持ちが、きっとしっかり伝わったことと思います。

<5年生>総合的な学習の時間に学んできたことの発表会でした。いくつもの写真資料を示しながら、新しく学んだことをもとに、これから気を付けていきたいことを仲間に発表できていました。 

<6年生>小学校の卒業を前に、総合的な学習の時間を通して学ばせていただいた何人もの地域の方々の生き方をもとに、今後の自分自身の生き方を語っていました。

参観後の 懇談には、前回よりも多くの保護者の方に参加していただきました。スライドや写真資料を見ていただきながら、各担任より1年間の学びや成長についてお伝えすることができました。ありがとうございました