学校ニュース

(3月26日)令和6年度修了式&離任式

203日(5年生は204日)の令和6年度が終わりました。体育館に全校児童が集まりましたが、昨日、卒業した6年生の場所は空いています。ちょっと寂しい感じがしました。

校長先生からは、それぞれの学年の成長した姿や学びを、具体的な活動をもとに褒めていただきました。話を聞きながら、その時の自分の頑張りや満足感を思い出したのではないでしょうか

児童代表の話では、来年度最高が宇年となる5年生の代表が全校の前で決意を述べました。苦手を克服して、できることを増やしていきたいと話してくれました。

各学級に戻ってからは、こどもの姿をもらいました。自分が思い描いていたがんばりと比べて、どうだったでしょうか?おうちの方と、こどもの姿を見ながら、自分の得意を見つけられるといいですね。思ったよりよい評価ではなかったことについては、来年度の課題として、代表児童の話にもあったように『苦手克服』ですね。

学活の後は、教室を移動するために、机やいすの移動をしました。来年度は、南舎の2階に3年生と5年生、北舎の1階に1年生、北舎の2階に6年生、北舎の3階に2年生と4年生が入ります。

その後、離任式を行いました。来年度より、柳津小学校の給食室は業者に委託されることもあり、とても多くの方が、ご退職、ご転任となりました。総勢23名の職員、調理員が柳津小学校を去られます。こんなにたくさんの方と一度にお別れするのは、私もはじめてです。子どもたちも驚いていました。

一人一人の先生方から最後のお言葉をいただいた後、代表児童から花束贈呈を行いました。

一年間、本当に多くのご支援をありがとうございました。子どもたちと共にゴールを迎えられたことに心より感謝申し上げます。ただ、毎年のことですが、3月はどことなく寂しいですね・・・。