24日(火)に第1回 なかよし遊びが計画されています。6年生が、なかよし遊びのスタートに向けて準備をしていました。初めての集まりに向けて名簿の作成・・・同じグループになった仲間と話し合いながら作業を進めていました。楽しいなかよし遊びになるといいですね。
1~5年生の子に「楽しかった~♪」と言ってもらうには、まず6年生がなかよし遊びを楽しむことです。自分も含めて『一緒に楽しめる』遊びを工夫してくださいね。6年生のリーダーシップ、期待していますよ(^_^)V
1年生は、自分たちだけで学校探検をしました。前回は2年生の子に、広い広い柳津小学校の中を案内してもらいました。入学してすでに2ヶ月以上経ち、もうすっかり学校の中も分かった・・・はず。(でも、つい先日、迷子になっている子がいましたけど・・・・)みんなで教え合いながら、校内になられたキーワードの紙を探しながら、楽しく探検をしていました。全てのキーワードは集まったかな?
2年生算数、100より大きい数の学習をしていました。「270」という数字の表し方にもいろいろあります。「10が27こ」「100が2こと10が7こ」「300より30小さい」「200より70大きい」など、いろいろな見方ができますよね。聞き方に応じた様々な言い方で数の大きさを表現していました。
3年生書写。初めて毛筆に取り組む子も多いです。筆の持ち方、墨の付け方、筆の動かし方など、新しいことばかりですが、もう漢字を上手に書くことができるようになりました。小筆を使って名前も書けるんですね。