学校ニュース

(11月12日)クラブ見学

3年生の子どもたちが、6時間目のクラブ見学をしました。クラブ活動は4年生から始まります。実際に活動している様子を見学して、来年度、どのクラブに入るのか自分の希望をかためていきます。

どのクラブも楽しく活動しているので、どこに入るか迷ってしまいますね。まだまだ時間はあるので、じっくり考えてくださいね。

5年生家庭科の様子です。今日は、鍋でご飯を炊いていました。今年は、熊出没の影響で、野外学習で飯ごう炊飯ができなかったため、自分たちでご飯を炊くのは初めての体験です。持ち寄ったお米を丁寧に水で研いで水加減をみんなで確認しながら鍋をコンロにセットしました。

鍋の中の水がぶくぶく沸騰するまでは強火から中火、その後、火力を弱めて水分がなくなるまでコトコト弱火で火にかけます。実習で使用する鍋はガラス製で中の様子が見えるので、硬いお米がほくほくのご飯に変わっていく様子を興味深く見ていました。

焦がしてしまうことなく、とってもおいしくできあがったそうです。炊飯器では中の様子が見えないので、ご飯のでき方がよく分かりましたね。

昼休みには、4年生の代表児童が私のところに来て、お手紙をくれました。今年度の4年生からスタートした飼育園芸委員会の活動のために、黒ポットやプランターが必要なのでなんとか助けてもらえませんか?というお願いのお手紙でした。

自分たちの願いの実現のために、学年で話し合って来てくれたんだと思います。どうしようかな?4年生の子どもたちの願いが叶うように考えたいと思います!