学校ニュース

(11月20日)PTA会長さん、ありがとうございます

ボランティアによるあいさつ運動の様子です。生活委員会のあいさつ運動が終わった後、鞄片付けを終えた1年生と3年生の子が児童玄関に並んで登校してくる子に気持ちのよいあいさつをしていました。

 

3年生が、柳津の道の駅に見学に出かけました。道の駅の中を見せてもらったり、展望台から見える景色を楽しんだりしました。鳴らすと幸せになると言われている美しい鐘の音色が響いていました。道の駅の見学は、2年生と3年生の子どもたちがお世話になりました。ありがとうございました。学校ボランティアの方々にも見学について行っていただきました。ありがとうございました。

4年生の子どもたちは、PTA会長さんにお越しいただき、委員会活動として取り組んでいる園芸について、今後の活動の見通しとお願いしたいことを直接お話しました。

 

PTA会長さんの前には、今育てているパンジーとキンセンカの苗が置かれていました。竹串の先にくっつけて植えないといけないくらいのとっても小さな種から、ずいぶんと大きく育ちました。

子どもたちの願いを聞き、PTA会長さんからは、「みんなの活動を応援するよ」の力強い言葉をいただきました。少し大きめの黒ポットやプランターなど、使用する道具の購入のサポートをしていただきます。4年生の子どもたちは、お返事を聞いて大喜びでした。ありがとうございます。

植物も生き物(命のあるもの)だから、誰かにお任せするのではなく、全員で大切に育てていくことを約束できますか?の問いかけに、元気よく「はい!」と答えていました。きれいな花が咲くまで、大切に育てていきましょうね✿