まだ薄暗い早朝6:00、6年生の子どもたちが奈良・京都への修学旅行に旅立つために学校に集合しました。送り出してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


ちょっとした気遣いで、みんなが楽しく、そして安全な修学旅行になるように・・・みんなが元気に、すてきな思い出をいっぱい作って戻ってくることを学校で待っていますね!いってらっしゃい!!!

6年生不在の1日目。5年生の子どもたちが柳津小の最高学年として2日間を、気持ちよくスタートさせました。まずは校旗掲揚。昨日、6年生に教えてもらった揚げ方を思い出しながら、しっかり役目を果たしました。校旗を揚げるために、いつもよりも早く登校してくれたようです。他にも、児童玄関掃除や水道水の検査など、6年生不在の不安を打ち消すべく、しっかりとリーダーとしてがんばってくれていました。

授業の様子です。5年生家庭科『味噌汁作り』昨日も紹介しましたが、今日は2組の子どもたちが実習していました。煮干しで取った出汁がおいしかったです。苦くならないようにちゃんと頭を取って出汁を取っていました。私も、味見をさせてもらいましたが、とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

5年生図画工作「銀河鉄道の夜」の絵を描いていました。大きな画用紙いっぱいに、思い思いの場面を描いていました。彩色も、色鉛筆、色ペン、絵の具等、自分で選んだ彩色方法で仕上げているところでした。蒸気機関車を描くのは難しいですが、とっても上手に描いていました。

2年生書写。先生に、字を書くときの正しい姿勢を確認されていました。足の裏ペタ、背筋ピン、名前を書く行の中心がおへその前に来るようにして・・・。全員の姿勢がどんどんそろって、こんなにいい姿勢に。姿勢が整うと、書いているときも集中してとってもいい雰囲気です。

2年3組に行くと、1年生がこれから作る秋のおもちゃについて、先輩である2年生の子にアドバイスをもらっているところでした。紙やタブレットの画面を見せながら、自分たちの経験を生かして、作り方のこつや遊び方について教えてもらっていました。


岐阜市立柳津小学校 

