学校ニュース

(5月30日)緑道公園遊び(1年)

1年生が生活科の学習で緑道公園へ出かけました。以前、2年生と一緒に緑道公園で遊び、遊び方をいろいろ教えてもらいました。2年生がいるときは、2年生の子たちが道具なども準備してくれて、遊ばせてもらったかたちになっていました。今回は1年生だけの活動です。あの時の楽しかった遊びをもとに、さらに楽しくなるように改良して出かけたようです。今日は、自分たちの活動の願いが達成できるように道具もいろいろと工夫しました。

色水遊びグループさん、家からもいろいろな色の花を持ってきていました。さらに緑道公園内に咲いているシロツメクサなども入れてきれいな色水を作りました。さらに、前回はせっかく作ったきれいな色水を持ち帰ることができなかったので、今日は持ち帰り用のペットボトルも用意していました。

虫捕り名人さんたちです。願いは、「たくさん捕まえること」「モンシロチョウを捕まえること」そして「みんなで楽しみながら虫を捕まえること」それぞれが願いをもって臨みました。なかなか見つけることができず・・・見つけた黒トンボをみんなで一生懸命に追いかけていたそうです。無事に捕獲!捕まってよかったね。

段ボール滑りグループさんは、イメージ通りに坂道を滑り降りることができずに試行錯誤を繰り返しました。もう少し寝転がる?紐を長くする?紐じゃなくて段ボールを持つ?いろいろと試した結果、段ボールに乗るのではなく段ボールをわっかにしてその中に入る方法を編み出しました。コロコロコロ・・・滑り降りることができた大満足!

そして、今日は2回目の歯科検診でした。今日は、2,4,6年生が歯医者さんに口の中の健康を診ていただきました。前回同様、やっぱりドキドキしますね。