学校ニュース

(6月27日)アサガオ咲いたよ!

1年生が頑張ってお世話しているアサガオがぐんぐん生長し、きれいな花が咲き始めました。濃い紫色、淡い紫色、青紫色などなど、いろいろな色の花が咲いていますが、どれもとてもきれいです。

まだ花が咲いていない子は「まだ咲いていないんだよね・・・」とちょっと寂しそう。でも、「先生、つぼみが9個もあるから、もうすぐいっぱい咲くよ!」と教えてくれた子もいました。早く咲くといいね。咲いたら教えてね。

1年生が作った七夕の笹です。

いろいろな願いごとが書いてあります。いろいろな色の短冊が風にゆらゆら揺れて、とってもきれいです。中には「金属探知機がもらえますように」なんていう短冊もあります。どうしてだと思いますか?「金」を掘り当てたいからだそうです。おもしろいですね!掘り当てたら少し分けてもらおうかな。「いつまでも家族と一緒にいられますように」という心にジーンと来るような願い事もあります。今後、柳津道の駅に飾ってもらうそうです。お近くに行かれたら、ぜひ見てあげてください

2年生の教室に行ったら、担任の先生がテレビに絵本を写して読み聞かせをしていました。アザラシが仲間のいる海を目指して泳いでいくお話しです。大きなシャチに襲われたり、クジラに食べられそうになったり、お話を聞きながら、「えーっ!」とか、「助かってよかったぁ」と声を出していました。お話の中に引き込まれていたんでしょうね。こういうところから、本好きな子になってくれたら嬉しいです。