公表会当日となりました。岐阜県教育委員会、岐阜市教育委員会、岐阜市内外の他校より、たくさんの先生方が柳津小学校に足を運んでくださり、子どもたちが楽しく学習に取り組んでいる様子を観ていただきました。
第4校時には、『公開Ⅰ』として4学級が授業を公開しました。
むらさきはなな1組「みんなで遊ぼう!はななパーク」コツコツと作り上げてきたネコバスに足を付けました。そして・・・とうとうネコバスが完成!
なんとこのネコバス、目が光る!!!バスの中にもちゃーんと乗れるんです。大満足の仕上がりです。
1年生 生活科「あきとなかよし」めいろやけんだま、たからさがし等々、秋の葉や実、枝などを使った思い思いのおもちゃをつくっていました。こんなおもちゃにしたい!という願いの実現を目指して、6年生にもアドバイスをもらいました。
つくったおもちゃは自分でも遊んでみて、もっとこうしよう!と改良を重ねていました。活動時間が終わったときには、「えーっ!」「やめたくない!」と声が上がりました。それだけ夢中になって活動していたんでしょうね。
3年生 社会科「事故や事件からくらしを守る」では、警察官のお仕事がわかりやすくまとめられた資料を見ながら、事故や事件を減らすために、自分にできることはないだろうかと考えていました。
登下校時の通学路の様子や自分の経験から、こんな活動をすれば事故や事件は減るんじゃないかといろいろな方法を考えていました。ポスターや呼びかけなどで、周りの人にも伝えたいなぁと考えを広めることができました。
3年生 理科「物の重さ」 砂糖と塩は見た目が似ているけれど、同じ体積のと気に重さが違うという実験結果から、砂糖と塩の他のものはどうなんだろう!と問題を広げていました。
身の回りにある見た目が似ている物・・・一人一人が次の時間の学習の問いをつくることができました。
5時間目には、『公開Ⅱ』として4学級が授業を公開しました。
むらさきはなな2組「ビンゴ大会をしよう」です。全校に呼びかけて実施したビンゴ大会が楽しかったことから、ご家族やお世話になった方を呼んでビンゴ大会をしようということになったそうです。今日は、ビンゴ大会に来ていただきたい方に、直接電話をかけてご招待する時間でした。
電話をかける前には、友だちに電話番号が間違っていないかを確認してもらって、テレビに映し出された話し方を見ながら電話をかけることができました。ちょっと恥ずかしそうでしたが、上手にご招待できたようです。
2年生 生活科「もっとしりたい たんけんたい」柳津町を探検して見つけた「柳津町のすてき」を友だちに伝えていました。ペアシートに座って、次から次へといろいろな子と話をしていました。
ともだちのすてきがわかったら、感想を言って腕のところについているシートにシールを貼っていました。すてきをたくさん聞くとシールがどんどん増えていく・・・がんばったことが目に見えて嬉しいですね。
5年生 社会科「わたしたちの生活と工業生産」先生が、車の購入を考えているんだけど・・・と切り出して学習が始まりました。車体の色やシートの色など、購入者の希望を聞いてから製造する受注生産というシステムを学びました。先生が購入を考えている車は、購入者の希望により120種類もの組み合わせができるそうです。
身近な先生の悩みを聞くという学習のスタートだったので、子どもたちもとても興味をもって学習を進めることができていました。
6年生 理科「てこのはたらき」では、今までの学習から、自分がさらに追究してみたい新しい問いを考えていました。ロイロノートに送られた一人一人の問いを見比べて、同じことを追究しようとしているのかを判断して、自分の問いを改めて見直すなど、6年生らしい思考が求められる学習でした。
実験用てこの左右の腕につるすおもりの数やおもりの位置を変えてもつり合うときがあるのか?おもりを2個以上つるしたときにもつりあうきまりはあるのか?を確かめていました。
どの学級も、仲間とともに考えを深めたり、仲間とともに活動を楽しんだり、がんばっている姿を多くの先生方に参観していただき褒めていただけました。