学校ニュース

(4月14日)授業が本格的に始まりました。

今年度も、高学年を中心に教科担任制を取り入れて授業を進めていきます。5,6年生の音楽も専門性を活かして教科担任による授業を行っています。

6年生書写の様子です。背筋をピンと伸ばし、筆をしっかりと立て、始筆と終筆に気を付けながら作品を仕上げています。完成した作品は、廊下などに掲示されると思いますので、参観の際にご覧ください。

3年生理科です。「理科って、どんな勉強するの?」3年生になって新しく増える教科です。1年間の学習内容を見通した後、簡単な科学工作で楽しみました。紙を切って、のりで貼って、クリップを付けて・・・

高いところから落とすと、プロペラのようにくるくるくる・・・と回転しながら落ちていきました。「なんでー?」と子どもたちから声が上がります。こういう「ふしぎ」をたくさん見つけて、「どうしてかな?」と思う気持ちを大切に、調べたり、確かめたり、観察したりしてきまりを見つけていく教科です。1年間、いろいろなふしぎをみんなで解決していきましょうね。

むらさきはななの音楽です。振りを付けながら楽しく歌います。むらさきはななの音楽は、いつ行っても笑顔がいっぱいあふれています。

係活動もスタートです。「こんなクラスがいいな」という願いをもとに、クラスのためにがんばることができそうな係活動を選んでいました。どの仕事になっても、係のお仕事がんばってくださいね。

今年、柳津小学校のかわいいキャラクター「そてつくん」の旗を作ってみました。入学式で子どもたちを誘導する職員が持って入場しました。裏側には「1,2,3」という学級名が入っています。校務員さんにお願いして、教室の入口に旗を設置してもらいました。学校にいらっしゃった時に見ていただけたら嬉しいです