入学式に登場し、1年生の子どもたちの入学をお祝いしてくれた「そてつくん」です。入学式の中で、校長先生が「1年生のみんなが、がんばっていると、また会い生きてくれるよ」と言われてから、1年生の子どもたちはそてつくんの登場を心待ちにしていました。校長先生の顔を見るたびに「いつ来てくれるの?」といろいろな子が声をかけてきていたそうです。
今日は、1年生の子どもたちが国語の学習で、ひらがなの「く」の練習をしていると・・・
待ちに待ったそてつくんの訪問です!!!「あっ!」見つけた子どもが声を上げると、次々に歓声が上がります。「わーそてつくん来た~♪」がんばっている姿を見に来てくれたそてつくんに、がんばって練習していたひらがなプリントを見せていました。かわいいですね~
1組の子どもたちの歓声を聞いて、2組の子どもたちも「そてつくーん!」と名前を呼びながら駆けつけてきました。そてつくん、大人気です!
教室の中に入ってきて!と呼んでもらいましたが、なんと!そてつくんは教室の出入り口から中に入ることができませんでした・・・(笑)横向きになって!と1年生の子どもたちにアイデアをもらいましたが入れませんでした。
教室の外から、子どもたちのがんばりを見守ります。また来てね~
今日は、学級写真の撮影日でもありました。もえぎホールに順番に移動し、写真屋さんに撮影してもらいました。
5年生国語です。詩の学習をしていました。好きな1行をそれぞれ選んで、先生の「はい」の合図で関から立って自分が選んだ1行を音読するという活動をしていました。仲間の音読や先生の合図をちゃんと聞いていないと、タイミングがずれてしまうので、よーく聞いて活動に取り組んでいました。何だか楽しそう。笑顔いっぱいです😊
5年生理科です.天気の学習をしていました。タブレットのカメラ機能である「タイムラブス機能」を教えてもらっていました。この機能を使えば、雲の動きもよくわかりそうですね。