学校ニュース

(8月28日)おかえりなさい!

長かった夏休みが終わり、子どもたちの笑顔と元気な声が学校に帰ってきました。まだまだ残暑・・・というか、猛暑、酷暑が続くようですが、学校生活がスタートしました。みんな、お帰りなさい!

体育館で全校集会を行いました。校長先生のお話の中でBIGゲストが登場しました。野球大好きな私は、今年の甲子園での県立岐阜商業の大活躍にワクワクしながらテレビ観戦をしていたのですが・・・なんと!活躍していた選手の一人である横山温大さんが柳津小学校の子どもたちにメッセージをくださいました。

時の人の突然の登場に子どもたちも驚いた様子でしたが、スクリーンに映し出された横山選手が語るメッセージに真剣に耳を傾けていました。

メッセージが終わった後には、自然に拍手が沸き起こりました。『可能性は無限大』自分の限りない可能性を信じて柳津小の子どもたちにも頑張ってほしいです。

教室に戻ってからは、各学級の時間となりました。1年生は、初めての予定帳を書く時間でした。テレビに映った先生の予定帳やロイロノートに送られた先生の予定帳を見ながら、丁寧な字で新しい自分の予定帳を書いていました。

2年生は宝物の発表会をしていました。ひとりずつ前に出て、自分の自慢の宝物について話をしていました。

3年生は学年でレクリエーションを楽しんでいました。久しぶりに会った友達とあれこれ相談しながら、間違い探しに取り組んでいました。

4年生と6年生は、先日のロイロ研修で講師の先生に教えていただいた「夏休みすごろく」を楽しんでいました。さいころの目によって止まるマスには、「夏休みに楽しかったことを話す」とか「班全員とハイタッチする」などと書かれていて、どの班からも笑い声が聞こえてきていました。

5年生は9月4日に予定されている社会見学に関わる学年集会を行っていました。社会見学の目的や、大まかな日程、持ち物について説明を聞いていました。

明日は、全校で行う「宝物発表会」が予定されています。お時間の都合がつく方はぜひ、子どもたちの自慢の作品を見に来てください。お待ちしています!