学校ニュース

(10月23日)スーパーの見学

3年生の子どもたちが、社会科の学習で地域のスーパーマーケット(柳津イオン)に見学に出かけました。

イオンでは、お店の方から地域の方に多く利用されている秘密についてお話を聞かせていただきました。予め授業の中で、知りたいこと、聞きたいこと、見たいことを考えて来ているので、ワクワクしながらお話を聞いていました。

食料品売り場の見学をさせていただきました。売り場の入り口には特売品コーナーが設置してあることを教えてもらいました。ここに特売品コーナーがあることで、お客さんは食料品売り場への足を運び入れやすくなりますよね。

売り場の初めのところは野菜売り場になっているそうです。野菜は季節感を感じることができるし、お値段もその日や季節によって変わりやすいので、どの野菜を購入するかは家計に影響がありますよね~。野菜が決まると献立も決まりやすいです。売り場の順番もちゃんと考えられているんですね。理由を聞いて、なるほど~納得です。

バックヤードも見学させていただけたようで、日頃、見ることのできない場所のお仕事の様子を見せていただき、大満足だったようです。見学メモには、ぎっしりと見つけた秘密や教えていただいたことがメモされていて、充実した見学になったことが分かりました。最後に、グループごとに見たい場所を選んで見学をさせていただきました。

柳津イオンの皆さん、お仕事中に子どもたちの見学を実施してくださってありがとうございました。