学校ニュース

(11月26日)おいしい味噌汁作り

5年生が、家庭科の調理実習で味噌汁を作りました。具は大根と油揚げ、ネギでした。煮干しを使って出汁を取っていました。家庭科室全体が、出汁のとってもよい香りがしていました。

大根の皮をむいて切りました。丸いし、かたいし、簡単には切れないけれど、手を切らないように慎重に・・・。

いちょう切りにした大根を沸騰した鍋に入れてぐつぐつぐつ・・・

具が煮えたら、お味噌をといて味噌汁の完成です。

出汁のきいた、とってもおいしい味噌汁でした。みんなでいただきま~す!先日、ご飯も炊いたので、これで5年生の子どもたちはご飯と味噌汁の両方を作ることができるようになりました。お味噌汁は、具や味噌を変えると全く違う感じになるのでアレンジしがいがありますね。今度はご家族のためにぜひ作ってほしいなぁ。

明日から、6年生の子どもたちは修学旅行に出かけます。今日は、6年生の安全で楽しい修学旅行のために、1年生の子どもたちから「折り紙で作ったてるてる坊主」のプレゼントがありました。

気をつけていってきてね!の温かいメッセージと一緒に一人一人に送られたかわいいてるてる坊主です。きっと、思い出に残るすてきな修学旅行になること間違いなしですね。

 引率される先生方にもてるてる坊主のプレ園とは届きました。

明日から2日間、気をつけていって来てくださいね