日本一の山づくり!
砂場の大きな山にお気づきでしょうか?
年長児が協力し、作りました。
「日本一の高さにしよう!」
「これ、何メートルあるんや?向こう側が見えんくなってきた!」
と、どんどん高くなっていく山に大興奮!
1人、また1人と山づくり隊員が増えていきました。
近くで年少組の子が川を作っていたので、山を作ることでできた溝とその川をつなげはじめる子が出てきました。
「水が止まるところ、ここや!」
「こっちに水流して!」
声を掛け合い、大きな山の周りに、ぐるりと一周、大きな川が流れました!
この日の翌日は雨予報でした。
帰りの会中、「明日の雨で山が壊れないかな?」と心配したり、「川が洪水してるかも?」と予想したり、「明日も続きやりたいのに…。」と悲し気な子もいました。それだけ、この日の山づくりが楽しかったのですね!
さて、雨の日の翌日、多くの子が、登園後に早速「外行ってきます!」と、駆け出していき、山づくりの続きが始まりました。
川も再び、つなげます。
「今日はあったかいから、水が気持ちいいね!」と話していると、徐々に水遊びが発展し…
全身泥だらけ!
心も体も開放し、大はしゃぎの子どもたちでした。
お洗濯、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。