学校行事

交通安全教室

交通安全教室 DVDと中警察署職員さんの話から学ぶ

5月14日(金)、交通安全教室を行いました。

計画では、地域の交通安全委員やPTA地域生活委員、中警察署、岐阜市の協力を得て地域に出たり自転車の乗り方を習ったりして行う予定でしたが、感染拡大を受け、計画を縮小し、朝の登校指導と低学年、高学年に分けてのDVDの視聴と中警察署(地域課と交通一課の7名来校)職員さんの話をテレビ放送で行いました。

DVDはクイズ形式に作られ、楽しく交通ルール学ぶことができました。また、中警察署職員さんは、スケッチブックにイラスト入りで分かりやすく交通ルールやマナーについて学ぶ工夫がされていました。

放送後、本校の交通安全教室担当が作成したチェックシートで学習を振り返りました。

◇朝の登校指導

中警察署職員、岐阜市職員、地域の見守りボランティア等の協力を得て実施

   

  

   

◇1時間目 低学年(1~3年)道路歩行中心

  

  

交通安全教室ふり返りシート1~3年

◇2時間目 高学年(4~6年)自転車の運転中心

  

  

交通安全教室ふり返りシート4~6年