学校行事

壁画制作 6日目

「地域の公園に大きな絵をかこう」6日目 素敵な絵が完成

最後の確認、手直しを行い、壁画「明郷の四季」が完成

7月30日(金)午前9時から、プロジェクト委員を中心に、各季節を分担し、細かな部分の手直しや描き加えを行い、大きな絵を完成しました。

初めに、28日の作業後、各季節の絵を確認した修正や描き加え部分を交流・確認し、作業に入りました。

主に次の部分の手直しを手際よく行い、1時間ちょっとで作業を終えました。

は、校舎の時計、花壇に雪を積もらせる、雪だるまに丸みを出す、雪を万遍なく降らせる など

は、バックの汚れを消す、人物を一人加える、人の顔や洋服をより鮮明にする、散る桜の形を整える、「MEIGOU」の文字入れ など

は、鵜飼の場面を描く、屋形船の屋根の修正、鵜に食べられる魚をはっきりさせる、鵜舟の子どもの修正 など

、落ち葉集めをしている子どもの修正、歩道橋を描く、道路の汚れを消す、金華山の紅葉に修正 など

手直しが行われた絵は、また一段と素敵な絵になりました。

最後に、ご協力をいただいた保護者にお礼を伝え、夏休み中の作業を終えました。

作業前集合写真             作業後集合写真

 

作業の様子

  

  

   

完成した大きな絵「明郷の四季」

 

 

 

今後の予定

9月6日(月)1.2時間目 なかよし班(縦割り班)で全校児童の手形を押す。

10月8日(金)(前期終業式の日)、地域の方などにお披露目の会を行う。