学校行事

(12月20日)見守り、ありがとうございます。

たくさんの見守りボランティアの方々が、毎日の子どもたちの登下校を見守ってくださっています。そのおかげで、子どもたちはいつも安全に登下校ができています。今日、新たに岐阜聖徳学園大学の学生さん達が加わった『見守りボランティア隊』が発足し、子どもたちと一緒に下校してくださいました。今後も、下校時を中心に子どもたちの安全を見守ってくださるそうです。ありがとうございます。 

6年生算数です。仲間と相談したり、先生と一緒に考えたり、自分で選んだ方法で問題の答えを導き出していました。

2年生生活科です。『大すきやないづ』の学習のまとめとして、探検してきたお気に入りの場所について発表の準備と練習をしていました。画用紙に伝えたいことを分かりやすく書いたり、タブレットの中にある画像を発表に合った順番に整理したり、一緒に発表する友だちと原稿を書いたりして準備を進めていました。3分以内での発表となっているので、タイマーで時間を計りながら練習していました。明日が本番だそうです。探検で見付けた「柳津のすてきなところ」が伝わるといいですね。

1年生算数。三角や四角の積み木を使って絵を描いていました。同じ積み木を使っているのに、ロボットや自動車などなど、いろいろな絵がありました。想像力豊かですね。

5時間目には6年生理科の公開授業がありました。『てこのはたらき』の学習のまとめとして、身の回りにある道具に、「てこ」の原理が利用されているかを確かめる学習をしていました。班ごとに用意された『ナッツクラッカー』『瓶オープナー』『ピンセット』の3つについて、実際に使用しながら、てこの原理が利用されているのか?支点・力点・作用点がどの部分に当たるのか?を班の仲間と相談して結論を導き出していました。 

何気なく使っている道具ですが、探してみると他にもいろいろありそうですね。