学校ニュース

(1月12日)やったー!だいず合格!!

冬休み前から、むらさきはなな学級で取り組んできた「だいず大さくせん」ですが、本日、栄養教諭の先生から、『はななのみんなで大切に育ててきた大豆を給食で使用できるかどうか』の合格発表が行われました。

 

たくさん収穫した大豆をぷっくりと丸くきれいな大豆を選り分けて、給食調理室に「給食で使ってください。」とお願いしてありました。「使ってもらえるかな。」「合格するかな。」と、ドキドキしながら今日を待っていたことと思います。           「結果を聞きに来ました。」給食室の入口には栄養教諭の先生と調理員酸達がずらりと勢揃いしてくださいました。そして・・・

結果は合格!「やったー!!!」歓声が上がりました。

お手紙にリボンをかけて渡してくださいました。

だいず大さくせん大成功!給食でおいしくいただける日を楽しみにしています。

3年生の理科「明かりをつけよう」の様子です。3年生になって始まった理科の学習ですが、課題を解決するためにどんな実験で確かめればよいか、自分たちで考えて学習に取り組みました。今日の課題は「明かりがつくつなぎ方のきまりを見つけよう」です。

「+極と-極にそれぞれ導線をつけたら明かりがつくけど、片方に導線を2本ともつけるとつかない。」「+極と-極の中心に導線をつけなくても、銀色の部分なら明かりがつく。」「+極と-極の導線を入れ替えても明かりはつくよ。」明かりがつくときとつかなかった時を比べながら、きまりを見つけていきました。

乾電池を2個つなげても明かりがつくことを発見した2人は、「乾電池をぴったりくっつけるとつくけど、少しでも離すとつかないね。」「間があくと電気が進めないからじゃないの?」と考えながら実験に取り組んでいました。

次に調べたいことが見つかったのかな。大発見ができるといいですね。