2025.08.22
2025.05.24
2025.04.18
2025.03.13
10月6日(月)5時間目、各地区の地区委員さんに学校にお越しいただき、通学班会を…
生活科の学習で虫とりをしました。運動場の周りの草むらには、バッタやコオロギ、カマ…
校長室前の掲示板には、学校に届くさまざまなイベントのチラシやポスターが貼ってあり…
9月30日、2年2組で国語「どうぶつ園のじゅうい」の授業をほかの学校の先生たちや…
9月26日(金) 今日は、コロボックルの読み聞かせの日です。 高学年(4~…
暑い中、フラワーサポーターさんたちが、花壇の手入れに来てくださいました。…
夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が、久しぶりに学校に響き渡りました。 …
9月1日に、緊急地震速報が発令されたという設定で「命を守る訓練」を行いました。 …
10月6日(月)5時間目、各地区の地区委員さんに学校にお越しいただき、通学班会を行いました。 通学班ごとに集まり、…
生活科の学習で虫とりをしました。運動場の周りの草むらには、バッタやコオロギ、カマキリなど虫がいっぱい。1年生の子どもたち…
校長室前の掲示板には、学校に届くさまざまなイベントのチラシやポスターが貼ってあります。 少しでも多くのみんなが見て…
9月30日、2年2組で国語「どうぶつ園のじゅうい」の授業をほかの学校の先生たちや校内の先生たちに参観していただきました。…
9月26日(金) 今日は、コロボックルの読み聞かせの日です。 高学年(4~6年)の教室に読み聞かせに来てくださいま…
暑い中、フラワーサポーターさんたちが、花壇の手入れに来てくださいました。 涼しくなり、花壇の花だけでなく、…
夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が、久しぶりに学校に響き渡りました。 一人ひとりが、自分なりの夏休みの宝物を作…
9月1日に、緊急地震速報が発令されたという設定で「命を守る訓練」を行いました。 大地震が起きた時に、どのように避難…
上へ