2023.03.20
2023.03.17
2023.02.24
2023.02.7
いよいよ今日で令和4年度が終わります。 校庭等の桜は満開です🌸めでたい気持…
今日は今年度の最後の日です。修了式でした。 私は柄にもなく大真面…
卒業式が終わりました。13名の卒業生が巣立っていきました。 数年ぶりに合唱…
今日の5時間目に1〜5年生の子どもたちが卒業式の準備に頑張ってくれました。6年生…
来年度の4月の集団下校下校時刻のお知らせを掲載しました。4月当初はいろいろな行事…
※学校のニュースは今年の方県小だより最終号をご覧ください。 今日の給食のメ…
3年生の子どもたちが2年生の子どもたちに大豆の学習の成果を発表しました。この一年…
ひびきあい賞を岐阜県人権教育協議会からいただきました。ありがとうございました。 …
いよいよ今日で令和4年度が終わります。 校庭等の桜は満開です🌸めでたい気持ちがしますね。 令和…
今日は今年度の最後の日です。修了式でした。 私は柄にもなく大真面目に長々と話をしてしまいました。座ってい…
卒業式が終わりました。13名の卒業生が巣立っていきました。 数年ぶりに合唱を聴くことができました。また、お別れの言…
今日の5時間目に1〜5年生の子どもたちが卒業式の準備に頑張ってくれました。6年生の子たちへの溢れる惜別の想いを込めながら…
来年度の4月の集団下校下校時刻のお知らせを掲載しました。4月当初はいろいろな行事が重なりますが、スケジュール管理に役立て…
※学校のニュースは今年の方県小だより最終号をご覧ください。 今日の給食のメニューは、ごはん、とり肉と大豆の煮物、小…
3年生の子どもたちが2年生の子どもたちに大豆の学習の成果を発表しました。この一年間、総合的な学習の時間の中でじっくりと時…
ひびきあい賞を岐阜県人権教育協議会からいただきました。ありがとうございました。 人権に関する取組での活動が良か…
上へ