昨日、4年生の子どもたちがヘチマ苗を畑に植えました。ヘチマ棚は校務員さんと7年生の先生で頑張って作りました。
大変立派に見えるヘチマ棚ですが、竹で作ったので強度が心配です。台風を乗り切れるといいのですが…。
ヘチマの苗植えは本数もあまり多くなく、技術的には植え込んで押しつける程度でしたので、子どもたちには少し物足りなかったかもしれません。しかし、ちゃんとその後に、畑の近辺に自生している、ヘチマ苗(野生)を自分たちで発見したりしていました。さすがです。
そういえば植えるときの魔法の言葉が十分ではなかったかもしれません。心配です。

ヘチマ棚です。ご厚意によりいただいた竹を組み合わせて作りました。

ヘチマの苗です。大豆の苗とはずいぶん違うことが分かります。

大豆の豆も順調に発芽しました。これからの水やりが大切です。