学校行事

キレっキレっをめざす!

運動会の練習が進んでいます。暑さのため運動場練習があまりできませんが、冷房の効いた体育館で各学年が練習し、少しでも良いものとなるよう頑張っています。ちょうど高学年がソーランを練習していたので参観しました。

〇ただいまのソーラン状況

・踊り(振付)は、ほぼ覚えることができている。

・リズムに乗って(テンポよく)体や手足を動かすことができている。

△まだ自信がないためか、手足が伸びていなかったり、スピード感が不足しているように感じる。

●いわゆる踊りの「キレ」がないように感じる。(素人の私の見立てです)

ん?「キレ」があるとかないとかよく言うけれど、そもそも「キレ」とはなんだろう?早速調べてみました。

「キレ」とは、①動きの速さ ②流すときは流し、止めるときは止める ③動きに緩急がある ④全身の細かい部分まで意識が行き届いてる といった4つほどの要素があるかないかによって決まる?そうです。特に「止める」という動作が重要であることもわかりました。そう考えると、まだまだ子どもたちの動きには、止めるが弱いためメリハリがないように感じます。「止める」という動作に注意することをまた伝えていきたいと思います。

この「止める」という動きは、私たちの生活においても重要だと最近つくづく思います。走り続けるというのはとても苦しいことですし、ちょっと立ち止まって状況を俯瞰するような場を作らないと「より良いもの」は生み出しにくいと感じるようになりました。私は「鮪」型の生き方で、泳ぎ続けていないと(走り続けていないと)ダメになってしまう性質だと思っていたので、これまでずっと走り続けてきたように感じます。自分の生き方に「少し立ち止まる」「ストップ&ゴー」などをもっと意識できていれば人生も大きく違ったものになっていたのではないかと最近心から思います。子どもたちも保護者の皆様も、よりよい生活(キレやメリハリのある日々)が過ごせるよう、意識してみてはいかがでしょう?よけいなおせっかいですが、一度立ち止まることも必要だと今になって思います。

今回も子どもたちのソーランに取り組む姿を参観して、改めて考えることができました。様々な面で子どもたちの姿から学ぶこと、自分を振り返ることが多い毎日が続いています。子どもたちに本当に感謝です。

生い茂る緑ワールドに現れた「花壇デコレーション」…フラワーブラボーコンクール花壇より

学校菜園に「新しい花壇」が誕生していましたが、最近さらにグレードアップしました。花壇を彩る素敵な絵などが飾られました。4年生の子どもたちと、担任の先生、教務の先生が飾ってくれました。暑い中ですが、頑張って花を咲かせて私たちの目を楽しませてくれています。ご来校の折に少し見てあげてください。

さらに近づいてみましょう。

今日の給食は、ごはん(麦入り)、あいしょう汁、厚揚げのそぼろあんかけ、切り干し大根の梅肉和え、牛乳でした。

今日は和食でしたが、特に切り干し大根の梅肉和えは、手が込んだメニューだと思いました。梅干しからとった梅肉を切り干し大根に和えるという発想はすごいなぁと感嘆するばかりです。和食の世界では調理人さんの旬の食材を生かす工夫や細かな細工などがあり、まるで芸術作品のような一品に出会うことがありますね。私は、そんな高級な一品を食べることはないですが、夏バテ防止のためのねっとり梅と食感を楽しむためのカリカリ梅のコントラストがうれしい今日の逸品を堪能しました。