学校ニュース

令和5年7月3日(月) いじめを見逃さない日

今日7月3日は、私達にとって忘れてはいけない大切な日です。朝から、7月3日の大切さについて、いじめ対策監の先生や生徒会執行部の生徒の話を聞きました。そして、5時間目には、各学級で話合われた「学級人権宣言」について、オンラインで交流を行いました。どの学級でも、「一人一人の安心」を生み出すために、今までの自分を見つめ仲間のためにできることを考えたり、仲間のよさを認める活動のよさについて話し合ったりして、自分の学級で大切にすることを具体的に明確にしてきました。さらには、生徒会執行部のテーマ「共創」仲間との関わりから生み出す安心をテーマに、4月から生徒会執行部の生徒の皆さんも「かがやきの木」などの様々な取組をしています。このような日々の取組が「一人一人の安心」に繋がっていきます。あとは、日頃の生活の中で、仲間の気持ちを想いながら、仲間のために自分ができること、そして自分自身のために自分ができることを絶えず実践してほしいと願っています。