ブログ 新着

常磐公民館の館長さんへ感謝の思いを!

常磐公民館の館長さんへ感謝の思いを!

21日(木)、きらら・はずみ学級の皆さんは、常磐公民館の大野館長さんへお礼の手紙を渡しました。 夏休みの前の体育の…

銀行員から学ぼう!お金の使い方を

銀行員から学ぼう!お金の使い方を

5年生の家庭科「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」の学習です。 21日(木)、三井住友信託銀行の皆さんをお迎え…

野田公園で生き物を探そう!

野田公園で生き物を探そう!

1年生の生活科「いきものとなかよし」の「むしをさがそう」の学習です。 20日(水)、1年生は大きなあみやかごを持っ…

「どうぶつ園のじゅうい」のしごとをまとめよう

「どうぶつ園のじゅうい」のしごとをまとめよう

2年生の国語「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。 獣医さんの仕事を「毎日の仕事」と「その日だけの仕事」に分けます。…

10月の給食献立表と食育だより

10月の給食献立表と食育だより

10月の給食献立表と食育だよりです。紙使用の削減のため、スマート連絡帳と学校WEBのみでお伝えしています。 <献立…

学校だより「ときわっ子」10月号

学校だより「ときわっ子」10月号

学校だより「ときわっ子」10月号です。 校長室より、10月の行事予定、個人懇談のお知らせ、運動会の予定など。 …

安全安心な学校生活につなぐ⑱ 放送が使えないことを想定した職員訓練

安全安心な学校生活につなぐ⑱ 放送が使えないことを想定した職…

19日(火)放課後、火災時に放送機器が使えない状況を想定して学校職員だけの避難訓練を実施しました。 令和4年度には…

ドリームトンネル周辺がとてもきれいに!

ドリームトンネル周辺がとてもきれいに!

19日(火)、ドリームトンネル周辺地域で子どもたちの見守り活動を続けておられる方から、写真をお預かりしました。 荒…

ボールをよく見て、体を動かそう!

ボールをよく見て、体を動かそう!

きらら・はずみ学級の合同体育の学習です。 15日(金)、転がしドッチを行いました。 ・ボールをよく見て、すば…

毎日おいしい給食をありがとうございます!

毎日おいしい給食をありがとうございます!

15日(金)、6年生と4年生の給食の様子です。 この日のメニューは、あつあげのみそしる、じゃがいものきんぴら、いり…

令和5年度 常磐小学校運動会のご案内

令和5年度 常磐小学校運動会のご案内

令和5年度 常磐小学校運動会のご案内です。 20230915運動会案内…

10月の下校時刻について

10月の下校時刻について

10月の下校時刻のご案内です。「登下校・地域&PTA」でもご覧になれます。紙使用の削減のため、スマート連絡帳と学…

仲間と力を合わせたり、具体物で考えたり。

仲間と力を合わせたり、具体物で考えたり。

4年生の算数「3けた÷2けたのわり算」と2年生の算数「3けた+2けたのたし算」の学習です。 顔が見やすい並び方に変…

おすすめの本の「ポップ」や「帯」を作ろう!

おすすめの本の「ポップ」や「帯」を作ろう!

4年生の国語「本は友だち」の学習です。 おすすめの本を紹介するため、本屋さんにあるような「ポップ」や「帯」を作成し…

みんなでフラッグ・フットボールを楽しもう!

みんなでフラッグ・フットボールを楽しもう!

5年生の体育「フラッグ・フットボール」の学習です。 14日(木)、その練習が始まりました。 …

ドリームトンネル周辺の様子から

ドリームトンネル周辺の様子から

13日(水)、地域の方からドリームトンネル周辺の様子について相談がありました。 ・トンネル上に、倒れた木がある。落…