-
1年生
しゃぼん玉とんだ
1年生がしゃぼん玉をとばして遊びました。 それぞれが準備してきた、”うちわ”や”針金ハンガー”、”ストロー”などを使ってしゃぼん玉を作りました。大きなしゃぼん玉ができて大喜びをしている子もいれば、パシッと割れてしまって残念がっている子もいました。仲間が作ったしゃぼん玉を追いかけたり、大きなしゃぼん玉に大きな声を上げて喜んだりしました。いろんな大きさのしゃぼん玉が空に舞い、楽しい時間を過ごしま…
-
全校ニュース
いじめについて考える
7月3日は「いじめについて考える日」朝の放送で校長先生の話を聞きました。そして、いじめ対策監の先生からいじめについての話を聞きました。どんなことがいじめにつながるのか、どのように生活していくことが大切なのかを考える機会になりました。この日は、全校で道徳の授業を行い、仲間とのかかわり方や相手の気持ちについて考える時間になりました。みんなで考えたことを大事にしていきたいです。 …
-
全校ニュース
SOSの出し方を学ぶ
スクールカウンセラーの馬渕先生に講師を務めていただき、「こころがもやもやするときはどうしたらいい?」についてお話をききました。 なんだかもやもやしてスッキリしないなぁと思うことがありませんか。誰にでもあるかもしれません。そんなときには、どうするとよいのか。困ったときに出せるSOSは強い人。仲間のSOSを上手に受け止めよう。などのお話を聞くことができました。 …
ブログ 新着















