岐阜大学の教育実習生が、2年生を対象に国語の授業を行いました。
今回の授業では、「具体と抽象」とはどういうことなのかを理解し、その使い分けについて考えました。
生徒たちは、これまでに学習した説明的文章をもとに、具体的な事例と抽象的な概念との関係について考えを深めました。
教育実習生にとっても、生徒との関わりを通して多くの学びがあったようです。
実習生にとっても将来教員になった時に、この経験を生かしていってほしいと思いますし、生徒も本日学んだことを次の国語の学習に生かしていけるといいなと感じます。
![]() |
![]() |
![]() |