1年生 学校行事

7/15 ころころゆらりん?と丼(豚スタミナ丼)

今日は、岐北中学校区児童生徒を育てる連絡協議会があり、岐北中学校に出かけました。黒野小学校、西郷小学校、網代小学校の4校に加え、岐北中学校のPTAの方や自治会の方、青少年育成市民会議の方等が集まり、岐北中学校の授業の様子を参観したり、小学校と中学校の連携について相談したりしました。

岐北中学校は、校舎内も美しく、生徒たちも落ち着いて学習に取り組んでいました。また、卒業生の子どもたちが、私たちを見つけると軽く会釈したり、笑顔であいさつをしてくれたりしてうれしかったです。

しかし、中学校からの説明の中で、交通安全や友だちとのつきあい方などが心配な時があることについて説明がありました。特に、友だちとのつきあい方では、友だちの家に泊まりに行くお泊まり会や、実際の交遊の姿、SNSでのつながりなどに心配な事案があるというお話も出ました。これらのことは、岐北中学校に限らず、全国どの中学校でも心配する必要があることがらです。小学生の時と違い、中学生になると交友関係が広がったり、大きく変化したりします。小学校の時と同様、またはそれ以上に学校とご家庭が連携して、多感な時期の子どもたちへの接し方を考え、支援していくことが大切です。そのためには、まず親子での会話の充実が大切です。この夏休み中に、ご家庭で親子の会話を増やすよう努めたり、会話を楽しんではいかかでしょうか?よろしくお願いいたします。

本日の表題の「ころころゆらりん」は、1年生の創った回転する車です。鼓のような形の車に、子どもたちが思い思いにデコレーションを施して、楽しい車を創りました。今日は、その運転の日です。教室の中に、長いスロープを造って、子どもたちは自分の自慢の車を転がします。

※写真は、自慢のころころ車

車を転がすスタンバイOK「いくよ」

車が転がる様子を見る側の子どもたちから「いいよ」

ころころ ころころ

けっこうなスピードで坂を転がっていくので、ゆらりんを見ることはできませんでしたが、きれいに回りつつ、転がっていきます。デコレーションがカラフルで工夫されているので、転がる動きも見ていて楽しいものでした。いろいろな学習に取り組み、それぞれの個性が発揮された1学期でした。夏休みも家庭でグングン成長してくださいね。

※写真は、猛スピードで転がっていく様子 手ぶれではなく、カメラの性能の影響と思います。また車が写っていない写真は、猛スピードの影響です。(負け惜しみです。本当は撮影者の技量の問題です)

今日のメニューは、ごはん、みそ汁、豚肉のスタミナ焼き、五目豆、牛乳でした。私は、混ぜごはん系や丼物が大好きなので、今日の給食でも、豚肉のスタミナ焼きをごはんにかけて丼風にして食べました。(ごはんにかけるを表す→はメニュー表にはありませんでしたが)

「なんでもごはんにかけるのはみっともないよ」と、昔は母に叱られましたが、なかなか止められません。結局、ごはんをかき込むようなスタイルになってしまうので、「よく噛んで食べる」ことが疎かになっています。子どもの頃の食習慣、食生活は後々に大きな影響を与えるものです。夏休み中の食事でも学校と同様「よく噛んで食べること」について子どもたちにご支援をお願いします。