3年生 学校行事

暗闇の中で?

5年生が今朝、全校に6年生ありがとうの会について説明周りをしてくれました。頑張っていますね。準備をよろしくお願いしますね。

先週の金曜日のお昼休みに3年生の子どもたちが制作したクリスタルアニマルの発表会をパソコン室で開催してくれました。当日は、パソコン室を真っ暗にして、クリスタルアニマルが真っ暗な中で幻想的に映し出されるように演出してくれました。子どもたちが創ったアニマルはとても色鮮やかに光っていました。

楽しかったのは、殺到した観客の誘導整理に3年生の子どもたちが頑張ってくれたところです。他学年の多くの子どもたちが傑作を見ようと多数参加してくれたので、パソコン室内が人で密にならないように、入場制限をしたり、入口での交通整理をして、みんなが楽しく、安全にみることができるよう頑張ってくれました。

こういうことにも気を配れること、実際に活動が出来ることは、コロナ下で身に付けてきた力だと思います。状況に応じて対応できる、プラスに転じることができるということは、ここ何年間の成果なのかもしれません。

お化け屋敷の運営をしているかのようなワクワク感が3年生の子どもたちにあったのかな?とても楽しそうに、生き生きとクリスタルアニマル展を運営してくれました。協力して、みんなで、その場で話し合いながら、柔軟に活動をすることができるのは、3年生の良いところです。いよいよ高学年になりますが、確実に力を高めているようです。

来年に向けて更に力を高めていくことを期待しています。

今日の給食のメニューは、食パン、コーンポタージュスープ、煮込みハンバーグ、ホウレンソウとキャベツのソテー、ミルメーク、牛乳でした。

今日はミルメークを取り上げます。ミルメークの歴史は古く、もう半世紀以上、給食に提供されています。私が子どもの頃には提供されていたし、とても美味しいので、時折出た時はうれしかったですね。

提供される時の形態?も、いろいろありますが、今と同じように大きく次の2種類でしたね。

○牛乳瓶に粉のミルメーク → 牛乳のふたを外してから注入して改めてふたをはめてシェイクするというパターン

○牛乳の紙パックにチューブの液状ミルメーク → パックのストロー口から注入して、ストローでかき混ぜるというパターン

混ぜにくかったり、こぼしたりしましたが、懐かしいメニューです。今日も子どもたちと混ぜて混ぜて飲みました。美味でした。

下の写真は、ミルメークを注入して混ぜていく過程です。まぁまぁうまく混ぜることができました。パックの底に少しミルメーク液が残ったのが残念でした。