学校情報
所在地
住所:
〒502-0858
岐阜県岐阜市下土居2丁目27番地1号
電話番号:058-294-1555
FAX:058-294-1556
校章
学校の教育目標
生活を見つめ自ら創り出す
ー幸せな人生とよりよい社会-
~自立・協働・貢献~
校長室より
青山中校校長の平塚 剛(ひらつか ごう)です。
23年振りに青山中に着任し、3年目となります。中学校の社会科教師の在り様を学んだ誇りと愛着のある青山中の校長を務めることの喜びと責任を感じています。よろしくお願いします。
青山中の「主体・主役・主権者」は生徒です。教職員は「責任ある主導者」です。保護者は「協働する当事者」です。PTAは「どの子も大切にする信頼する支援者」です。地域は「頼りにする応援団」です。青山中の経営の構えは、「生徒・保護者・PTA・地域との信頼」を大切にして学校経営です。
青山中の教育の重点は、「学ぶ喜びのある授業」と「生き方に結ぶ感動の教育」です。特に、「① 安全・安心の最優先」(事故 いじめ 問題行動の防止と解決)「② 学習の保障」(分かるできる授業 評価 進路実現)「③ 社会性の伸長」(学年 学級 生徒会 行事 学習旅行)「④ 教育課程の改善」(自ら創る時間 総合 部活動の地域移行)に取り組みます。
昭和50年に創立された青山中は、今年度創立51年目を迎えます。青山中は新たな歩み出しをするために、生徒、PTA、学校運営協議会と協議し、「学校教育目標の改訂」をしました。また、「授業参観の充実」「特色タイム・自ら創る日の実施」「運動場が見える明るい保健室」(2年連続県環境衛生最優秀校)「職員室そばの相談室の独自設置」(教室型とフリースペース型)「3年生東京主権者教育」「主権者として参画する生徒会」(後期組織決めの学級裁量 縦割り活動 昼の放送)「校則見直し」(靴・靴下の自由化)「夏休みの自習室の開設」に取り組みました。
今年度は、長年の生徒・保護者の要望に応える「制服・ジャージの変更」「ゆとりある昼休み」「L-agoraの独自設置」(探究的な学びの部屋)「土曜授業での総合の保護者・地域への発表」(セイザンMIRAI’sフェスタ)「主権者として参画する生徒会」(生徒の発案・要望 縦割り活動)「夏休みの自習室 + 学習講座」(塾に行かなくても進路を実現)、そして「チーム担任制」に取り組みます。
青山中の生徒が、幸せな人生やよりよい社会の「未来の創り手」となるために、「今日も楽しかった。明日も学校に行きたい」と笑顔で過ごせるよう、「姿で示す教職員」と「元気で明るく楽しい職員室」を基盤に一枚岩で努力します。
校長室の扉はいつも開けてあります。いつでも気軽に校長室にお立ち寄りください。