学校行事

5/31 牛と郡上みそ

今日は暑くなりましたが、多くの子が熱中症に気を付けて生活ができています。体育の学習等でも、時折、マスクを外したりするなどして、気をつけるようにしていきますが、ご家庭でも水分補給などについてご支援をお願いします。

さて、今日のお昼の放送は、牛・豚・鳥・羊・馬…などの話でした。これは、1年生の牛大好きお友だちが、地域で取り組まれている牛の飼育にとても興味があり、牛のニュースや冊子をお家からたくさん持ってきてくれたからです。

さてどうやって全校のお友だちに紹介しようかと考えて、「やはりお肉の話」になりました。牛肉のお話、豚肉のお話、さらには、馬肉やワニ、ウミガメのお肉が美味しいことまで話が広がっていき、食べることから離れなかったため、その後の「インドでは聖なる神の乗り物である牛の話」が全く子どもたちの耳には入らなかったかもしれません。学校での放送ですから、あまり宗教色の強い話もできませんから、地域の産業やお肉のおいしさなどになってしまいましたが、どんなことでも多面的多角的に見ていくとおもしろいことに気づいてくれるよう、放送していきたいと思います。

写真のお肉から、ワニ肉とウミガメ肉を選んでみましょう?

今日のメニューは、ごはん、牛乳、郡上みそけいちゃん、つき大根の炒め煮、かき玉汁でした。郡上みそが普通の味噌と違うところはどこかというと、味覚が鋭くない私にはやっぱりわかりませんが、少し塩辛くて、コクがある?ような気がしました。郡上みその特徴は、大豆の形と風味を残してあるところだそうですが、形も風味も分かりませんでした。このブログにて、さんざん料理についてうんちくを語るものの、本当はこの程度です。申し訳ない。メインのケイちゃんよりも、みその話ばかりですいません。