学校行事

吹雪の中、誰が雪宿りしたのかな?

昨晩は、すごい吹雪でしたね。「これは明日はすごい積雪になるぞ」と警戒していましたが、今朝は道路は凍ってはいたものの、それほどの積雪ではなかったです。一安心です。全国的にものすごい量の積雪を記録しているところがありますが、方県は雪が少なくて済み、寒さも昨年度の一番寒かった時(学校の駐車場で-7℃)よりは高かった(学校の駐車場で-4℃)です。(けれども今朝はちょっと早くから教室のエアコンを入れて暖めておきましたよ。ぬくぬくです。)

今朝は早くから雪による被害がないかなど、学校内外を確認しましたが、水飲み場の水道管が凍ることもなく、どこかで水漏れがしているようなこともなく、無事でした。最近は、水道の蛇口を少し緩めて夜は水をちょろちょろと流すようにしていますが、凍っていなくて一安心です。

さて学校内外を見回っている中で面白いものを発見しましたので見てくださいね。写真をよく見てください。

雪の上の人の足跡は私です。今日、最初の登校者だったのできれいな雪のじゅうたんの上に足跡をつけたはず(つもり)でした。しかししかし、よくよく見ると、その横に小さな足跡を発見しました。小さな小さな足跡🐾です。たぬきさんやきつねさん🦊の足跡かな、アライグマさんの足跡かな。(イノシシさんやクマさんではなさそうです)

足跡の追跡をしました。足跡は運動場の方からきて、学校の玄関のところでターンして運動場の方につながっていました。どうやら運動場に中央に向かい、そこから安食の方(忠魂碑の方)につながっているようです。

「向こうの方からきて、学校で用事を済ませて(どんな用事かは不明です)向こうの方へ帰ったのか」

「夜、歩いている途中にあまりの寒さに玄関の屋根の下で雪宿り(雨宿りならぬ雪宿り)をしたのかな」

「ちょっと大きさの違う足跡があるから二匹だったのかな。親子かな?夫婦かな?仲良しの兄弟姉妹かな?」

などなど空想は膨らみます。雪がくれたちょっと楽しいステキなプレゼントでした。

今日の3時間目に体育館の周辺でタヌキさんが出ました。きっと足跡の主はタヌキさんかな?

今朝は朝6時半ころから給食の先生が給食室の水道管が凍っていないかなど、給食室内の異常を確認したり、給食室前の外道路の雪払い(業者さんが通りやすいように)をしたりするなど、点検や準備をしてくださっていました。今日も給食が確実に提供できるよう努めてくださっていることに感謝したいです。また黒野警部補派出所の方も0時過ぎに見回りに来てくださっていました。「異常なし」と書かれた紙がポストに入っていましたが、寒い中、学校の周辺を巡回してくださりありがとうございます。職員の方や地域の警察の方など、私たちが見ることのない影の努力に感謝したいです。また地域の方も登校時の見守り等に協力してくださっています。ありがとうございます。

今日の給食のメニューは、麦入りごはん←きんぎょ飯、えんくうさといもの味噌汁、とり肉と大豆の煮物、岐阜市産いちごゼリー、牛乳でした。

今日は岐阜県の食材をふんだんに活用した給食となっており、きんぎょ飯のにんじんは各務原市の特産物として有名です。煮干しも入っているのできんぎょ色のイワシごはん?なのかな?

また円空里芋は美濃市や関市で収穫されるものです。この名前の由来は、丸い形の仏像をたくさん作った円空さんの仏像の丸さと里芋の丸さが重なってこの名前となったようです。里芋はまん丸のものとかちょっと楕円形のものとかいろいろな形がありますが、美濃市や関市で収穫される円空里芋は特に丸いのかしらん?と思います。

※味噌汁の具の里芋はカットされていたため、丸さがわかりませんでした。残念。