1年生 2年生 学校行事

アザラシリレー?

今日の3時間目の1・2生の体育の学習は、「支えて・運んで」の発展として「アザラシリレー」を開催しました。アザラシリレー?何のこと?ですよね。ご説明します。

①くるくる回転

まず、両足を軸にして時計回りに腕で体を支えて一回転します。一回転でよいのに調子が良すぎて(調子に乗ってしまい)二回転する子もあります。タイムロスですが、そこがまたいいところです。がんばりすぎる子どもたちも大好きです。

②アザラシ

ダッシュして、途中から、腕で体を支えてアザラシのような格好で前進します。アザラシというよりはアシカのような感じです。それも可愛い子どものアシカです。ただし移動速度は恐ろしく速いです。

③リフトアップ

ペアの子とそれぞれの体を一回持ち上げます。よいしょっと。「あんた意外に重いのね!」という会話はありませんでした。まだまだ体重を気にするお年頃ではないようです。

④おんぶ

おんぶして次のポイントまで移動します。ずりずりとずり落ちるペアも見られます。両手で友だちをおんぶだっこ(抱える)という動作は意外にも難しいようです。また腰に乗せるというイメージがつかめていないようです。最近までお家の方に「おんぶ〜」とねだっていたと思うんだけどな。

⑤ボール運び

運動会でも取り組んだのでお手の物です?あれ?落としているぞ!あれ?腕ではさんでいるぞ?ボール運びはバランスが難しいようです。結局、棒を使って運ぶことになりました。

練習やお茶休憩Timeの自主練習に積極的に取り組む1・2年生。元気いっぱいに体を動かし、友だちと協力して楽しく運動ができます。友だちの良いところを真似したり、自分で工夫して取り組むこともできます。2~3学期に大いに伸びてきました。

片付けも、みんなで協力してさっとできます。身に付けた学習姿勢をさらに発展させて3月を締めくくれると、4月からがより向上すると思います。少しでも高いレベルで終わることができるといいですね。残り一か月の成長が楽しみです。

※ちなみに今日は第一回アザラシリレーと第二回アザラシリレーが開催されました。第三回アザラシリレーの開催予定はありません。

今日の給食のメニューは、カレーライス、フライビーンズ、キャベツのサラダでした。

今日は小学校では最後のカレーライスになります。中学校の最後の給食ならばより感慨深いのでしょうが、一応、方県小の自校給食では最後になるので、そのことを意識しながら食べてくれたかな?

今日のカレーの具は、なんと

①肉🥩

②にんじん🥕

③じゃがいも🥔

④タマネギ🧅

学校のカレーは市販のカレー等と違って「スパイスが効いている」という感じではないです。ルーもちょっと「もったり」していて、いわゆるスープカレーのようなシャビシャビ感はありません。そこがいいのか、「卒業してからもう一度食べたい給食メニューのトップ10」に入ると思われる人気者です。

甘くもなく、辛くもなく…目を見張るような具が入っているわけではなく、スパイスが効いている本格的な感じもしない…でもこれこそが「多くの人に好まれる味」なのでしょうかね。いわゆる万人に受けるというものは「顕著な特徴が見られない」ということなのしら?顕著な特徴や尖っているところが「ない」というのも寂しい気がしますが、「顕著な特徴がない」という特徴なのかもしれませんね。そここそが人気の秘密かも?

「長く続くものは真実」という王貞治さんの名言がありますが、長く続くには「特にない」「尖らない」が大事なのかも…と、未だに「長く続く真実」を一度もつかんだことのない「尖った私」は思います。