常磐小版「ぎふMIRAI`s」

<ぎふMIRAI`sとは>


4-1このまちと人から「生きる」を学び、社会参画する力を培う教育
→自分が育つまちのリアル(人・もの・こと)を深く知り、探究的に学ぶ過程を通じて、未来に向けた広い視野や主体的に社会を生きる考え方の基礎を育成

(岐阜市教育振興基本計画 7つの基本目標と施策より)


 

<常磐小として取り組むポイント>


☆生活科・その他の教科、領域

→地域を知る(ふるさと先生の話を聞く・見たり聞いたり触れたりして体感する ほか)

☆総合的な学習の時間

→地域のよさや問題点から、「自分たちにできること」を提案する(発表型→提案型へ)

常磐小版「ぎふMIRAI`s(みらい)」を振り返ろう!


 

 

<取り組みの様子> 学習活動の一端を紹介します。


ますみ学習(総合的な学習の時間)のスタートは、5月27日の土曜授業。

ときわまちづくり協議会の須田会長さんのお話からでした。

子どもたちが住み続けたくなるまちをめざして


<6 年>

題 材「常磐の防災」

テーマ「常磐の住む全ての人が地震や水害から命を守るためにできることを提案しよう!」


起震車に乗って「震度7」を体験!~中日新聞WEBにも掲載~

防災士によるHUG訓練を体験!

防災食を食べてみよう!

常磐の危険を知る!地図を使って被害を想定しよう

常磐地域で水害や大きな地震が起きた時に気を付ける場所は?

常磐の防災~常磐に住む人の命を地震や水害から守るために~

 


<5 年>

題 材「常磐の自然環境」

テーマ「2030年を生きる人がうれしくなる自然環境であるために私たちにもできることを提案しよう!」


自然観察指導員から学ぶ!戸石川の水質や水生生物

ギフチョウを常磐小に!自然の家スタッフをお迎えして

生き物が大好きな先輩から学ぼう!常磐の自然環境

2030年を生きる人がうれしくなる常磐であるために~5年生の授業参観~

 


<4 年>

題 材「常磐の交通安全」

テーマ「常磐で交通事故から命を守るためにできることを提案しよう!」


交通安全シミュレータに挑戦!

ぎふMIRAI`Sフィールドトリップ ~岐阜県警本部と岐阜県庁へ~

常磐に住む人が交通事故に遭わないために私たちにできること

上土居や中野の交差点を観察してわかったこと

交通事故から命を守るため、できることを考えよう!

交通事故から命を守るためにできることはこれだ!


<3 年>

題 材「ときわのたからもの」

テーマ「ときわのよさを知らない人のためにわたしが自まんできることを教えてあげよう!」


常磐公民館のサークル活動を調べよう

常磐公民館はどんなところ?

小森元館長さんからギフチョウのお話を聞こう!

舎衛寺と白山神社へ~常磐の由来となった影向石~

「常磐音頭を復活させたい」という願いをこめて

えだ豆も、常磐のじまんに違いない!

干し柿づくりに挑戦しよう!~JAぎふ「ふれあいプラザ常磐」の皆さんから学ぶ~

柿農家と黒野農産物流通センターを見学~ぎふMIRAI`Sフィールドトリップ~

常磐の宝物を伝えよう!~3年生の授業参観~


1年生と2年生は生活科の時間に、常磐にすむ生き物や遊び場所、働く人たちに注目して「ふるさと探検」をしました。


<2 年>

「春のまちを歩こう」「いきものとなかよし大作戦」「まちたんけん」「みんなでつかう町のしせつ」ほか


戸石川で生き物を探そう!

路線バスに乗って、ぎふメディアコスモスへ行こう!

もっとなかよし「まちたんけん」に行こう!

ときわふれあい2年「みんなアーティストになろう!」

路線バスに乗って、ドリームシアター岐阜へ行こう!

 


<1 年>

「みんなの公園であそぼう」「みんあで通学路を歩こう」「公園で秋をさがそう」「楽しい秋いっぱい」ほか


みんなでつうがくろをあるこう

野田公園で生き物を探そう!

狭間公園へ秋見つけに行こう!

岐阜市畜産センター公園で「プレーパーク」体験を満喫!

ときわのことをしらせよう!~1年生の授業参観~

 

 


<校内研修> わくわくする活動を生み出すために研修を重ねています。


校内研修「常磐小版『ぎふMIRAI`S』をどう進めるか」

校内研修~常磐小版「ぎふMIRAI‘s(みらい)」のイメージを共有しよう!~