全校ニュース 登下校・地域&PTA

家庭教育学級「人権講話」~子どもの人権・いじめ・不登校~

5日(土)、常磐公民館で、家庭教育学級「人権講話」を開催しました。

講師は、元岐阜市教育長の早川三根夫さんです。

テーマは、「子どもの人権・いじめ・不登校」です。

多くの皆様に参加いただき、貴重なお話を伺う機会となりました。

 

子どもたちの非認知能力を高めたい。

具体的には、「好奇心・協調性・がんばる力・がまんする力・自己主張」する力を身に付けさせる。

中でも、「がんばる力」と「がまんする力」が重要である。

それは、毎日の学習の中でも育てることができる。

「自分で〇うちができ、✕の問題をできるようにする子」を育てたい。

 

子どもたちに向かい合っていくうえで大切にしたいことを、具体的な数値を示しながらわかりやすくお話しくださいました。