3年生 全校ニュース

音が伝わる!その時、糸のようすは?

3年生の理科「音を出して調べよう」の学習です。

トライアングルと糸電話をつないで、音が伝わるときに物がふるえている様子を観察します。

まず、トライアングルをたたくと、音が伝わることを確かめます。そして、糸に

・触れる

・付せんをはる

・アルミホイルをはる

・じっと見る

ことで、どんな様子になるのか。実験を通して調べました。

 

時間を意識して、課題を書いたり、予想を話しあったり。

「たぶん、こうだと思うよ。」と安心して予想を言い合う。

実験結果をしっかりとノートに書こうとする姿がありました。

真剣に学び合う姿です。

 

また、この授業は、全校研究会の研究授業でもありました。

3年生の子どもたちの生き生きと学ぶ姿から、得るものが多い研究会となりました。最後には、

岐阜教育事務所の武藤先生から、明日の授業をよりよくするポイントを教えていただきました。