このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを…
修了式で、コロナ禍でも成長できたことを確かめ合い、各教室で「こどものすがた」をも…
6年生は、コロナ禍でもできることを工夫して、最高学年として新たな伝統の始まりを創…
東日本大震災から10年たちました。常磐小では、半旗を掲げて弔意を表し、校長が昼の…
給食委員会の児童が、調理員さんと校務員さんへのお礼のメッセージを取りまとめてお渡…
3月の「いじめを見逃さない日」のキーワードは「感謝」です。 いじめ対策監が…
常磐小では、タブレット端末の活用が進んでいますが、従前の操作・体験活動も大事にし…
2月22日は、春を先取りしたような暖かな1日でした。 校庭の桜の芽がふくら…
コロナ禍で、クラブ活動は従前の半分の実施でした。それでも、興味ある活動に没頭でき…
読み聞かせボランティアの方は、子どもの成長や喜びを願って、本を選び読み聞かせをし…
上へ