『ハグロトンボ』です。カワトンボ科の仲間です。7~8月頃に多く見られるト…
岐阜聖徳学園大学1年生の学生さんたち20名が、柳津小学校に2回目の「ふれあい体験…
1年生が、ALTの先生と英語の学習をしていました。黒板に『色』を表すカードが数枚…
5,6時間目に、6年生がプール掃除をしました。デッキブラシやたわしを使ってゴシゴ…
元気タイムに、「なかよし遊び開き」が行われました。なかよし活動とは、1年生から6…
2~4時間目を使って、2,4,6年生の交通安全教室が行われました。 2時間…
岐阜市の南西部にある地域の子ども会インリーダーの皆さんが厚見小学校の体育館に集ま…
中庭では、子供たちが自分の植木鉢で夏野菜を育てています。どんな具合か植木鉢の様子…
職員室南側の通路には、1年生が育てている「アサガオ」の鉢が並んでします。例年にも…
岐阜県環境生活部の企画に応募したところ見事「当選」し、5年生が総合的な学習の時間…
上へ